納品事例
2024年11月30日|生野区のお客様 大阪の今中畳店
場所 | 生野区巽北 |
---|---|
畳替えの種類 | 新調 |
使用した畳表 | い草の当店二番人気畳表(生産者熊本県い草農家岡和幸さん) 品種「ひのはるか」 経糸は綿々 関西間サイズ 写真2枚目 |
使用した畳床 | 建材床Ⅲ型クッション付き |
内容 | 生野区のお客様の畳を新調させて頂きました。 お見積り時に畳表と畳床(畳の土台)の見本を見て触れて頂き、 ランクによる違いなどを説明させて頂いたうえで いぐさの当店二番人気畳表(生産者熊本県い草農家岡さん)写真2枚目と 畳床は建材床Ⅲ型クッション付きをお選びになられました。 お選びになられた建材床Ⅲ型(畳の土台)は、建材床Ⅱ型よりへたりにくく 耐久性が強いので長持ちします!(よく使用されるお部屋にオススメの 畳床です) 当店の畳床は、足当たりが良くなるクッションを付けております。 (クッションがないと足当たりが固く感じます) クッションを付けることで、新しい畳表の裏に畳床のボードの色が 付くのを防げ、次回裏返しをされる時まで畳表の裏を綺麗に保てます。 い草の良い香りが広がる和室に仕上がり、お客様に喜んで頂けました。 畳替えを今中畳店にご依頼、施工させて頂き誠にありがとうございました。
|
こだわりポイント | 新調なので、柱の位置や壁の歪み、畳の厚みなど 細かく採寸し、寸法通りに仕上がるよう丁寧に製作致しました。 (柱の位置や壁の歪みをキッチリ採寸しないと畳と畳、 畳と壁との間に大きく隙間ができたり、畳表が膨れ上がったりします)
|