納品事例

2025年01月29日|生野区のお客様 大阪の今中畳店

  • 生産者熊本県い草農家村田裕信さんの畳表使用
  • 防虫・防カビシートを畳表と畳床の間にいれました
場所 生野区新今里
畳替えの種類 表替え
使用した畳表 い草の当店二番人気畳表(生産者熊本県い草農家村田裕信さん)
関西間サイズ ひのはるか 経糸は綿々 写真2枚目
内容

生野区のお客様のを表替えさせて頂きました。

お見積り時にの状態を見せて頂くと、ワンちゃんのおしっこが

3畳半ほどに染み込んでしまっていてカタになっていました。

畳床(畳の土台)にまで染み込んでおり、カビになる可能性も

ありましたので防虫・防カビシートを畳表と畳床の間に入れる(3畳半)

ご提案をさせて頂きました。防虫・防カビシートを間にいれることで

もしカビが発生しても新しい畳表の裏にカビが付いたり繁殖したり

するのを防げます。写真3枚目

お見積り時に畳表の見本を見て触れて頂き、ランクによる違いなどを

説明させて頂いたうえでい草当店二番人気畳表(生産者熊本県い草農家

村田裕信さん)ひのはるか関西間サイズをお選びになられました。写真2枚目

国産い草畳表空気を浄化してくれたり、香りでリラックス効果を与えてくれます。

また吸音効果集中力アップなどの効能があります。

明るくい草の良い香りが広がる綺麗和室に仕上がりお客様に喜んで頂けました。

畳替えを今中畳店にご依頼、施工させて頂き誠にありがとうございました。

畳替えをご検討のお客様や初めて畳替えされるお客様も、お気軽に

畳製作一級技能士在籍の今中畳店にお問い合わせくださいね。

お問い合わせは電話またはメール、LINEにて受け付けております。

障子や襖や障子も承っておりますので~。

オプション 防虫・防カビシート
ワンちゃんのおしっこが畳床(畳の土台)に染み込んでいた
3畳半分。
染み込んでいた箇所にカビが生えたら新しい畳表の裏に
カビがうつるといけないので、畳表と畳床の間に防虫・防カビシートを
いれました。
こだわりポイント

施工前、畳と畳、畳と壁との間に隙間がありましたので、

どれくらいの隙間かを細かく測り、寸法調整をして隙間を埋めました。

入口の畳は、よく出入りされる所なので凹みがありましたので

畳床(畳の土台)にボール紙を当て平らになるよう修繕しました。

 

納品事例一覧へ戻る