納品事例
2025年02月18日|生野区のお客様 大阪の今中畳店
場所 | 生野区巽北 |
---|---|
畳替えの種類 | 表替え |
使用した畳表 | 和紙畳表清流カラー(小麦色) |
内容 | 生野区のお客様の畳を表替えさせて頂きました。 お見積り時に畳の状態を見せて頂くと、畳床(畳の土台)の へたりが少なかったので、表替え(畳床を再利用し、畳表と畳縁を 新しくする)をご提案させて頂きました。 お客様が和紙畳表をご希望されていましたので、和紙畳表の 見本を見て頂いたうえで、和紙畳表の清流カラー(小麦色)を お選びになられました。 こちらの和紙畳表(清流カラー)は、基本的にはへりなし畳に よく使用されますが、今回の事例のようにヘリ付き畳でも 施工できます! 清流畳表は基本的な畳表(引目)より、畳表の目(ポコッと山になっている部分) が細かいので耐久性に優れており、カラーも豊富です! お部屋の雰囲気をガラリと変えたい方にオススメです! 畳表と同じカラーの小麦色の畳縁をお選びになられたので、 へりなし畳風のオシャレで優しい雰囲気の和室に仕上がり、 お客様に喜んで頂けました。 畳替えを今中畳店にご依頼、施工させて頂き誠にありがとうございました。 ご注文頂いているもう1部屋も、引き続きしっかりと施工 させて頂きます。 初めて畳替えされるお客様も、畳替えをご検討のお客様も お気軽に畳製作一級技能士在籍の今中畳店にお問い合わせくださいね。 お問い合わせは電話またはメール、LINEにて受け付けております。 襖や障子も承っておりますので~。
|
こだわりポイント | 施工前、畳と畳、畳と壁との間に隙間がありましたので、 どれくらいの隙間かを細かく測り、寸法調整をして隙間を埋めました。 机や家具を置かれていた所の畳は、凹みがありましたので 平らになるよう畳床(畳の土台)にボール紙をたして修繕しました。 |