納品事例

2025年04月12日|生野区のお客様 大阪の今中畳店

  • 生産者熊本県い草農家田島功一朗さんの畳表を使用しました
  • 畳表の端は全てからくりしました
場所 生野区巽南
畳替えの種類 表替え
使用した畳表 い草のこだわり品畳表(生産者熊本県い草農家田島功一朗さん)
品種「涼風」 関西間サイズ 経糸は麻綿 写真3枚目
内容

生野区のお客様のを表替えさせて頂きました。

長年使用されている(稲わら床)で凸凹が多くありましたが、

修繕すれば畳床が再利用できる状態でしたので、表替え(畳床を再利用し

畳表と畳縁を新しくする)をご提案させて頂きました。

い草こだわり品畳表(生産者熊本県い草農家田島功一朗さん)関西間サイズ写真3枚目

をお選びになられました。

こちらの畳表は、い草がぎっしりと詰まっているので畳表が分厚く

耐久性がとても強く長持ちします!

また色むらが少なく見栄えも綺麗手触りも滑らかなのが特長です!

品質の良い畳にしたい方にオススメです。

い草の良い香りが広がる綺麗な和室に仕上がりお客様に喜んで頂けました。

畳替えを今中畳店にご依頼、施工させて頂き誠にありがとうございました。

畳替えに最適な春の季節になりましたので、初めて畳替えされるお客様も、

そろそろ畳を新しくしようとお考えのお客様もお気軽に

畳製作一級技能士在籍の今中畳店にお問い合わせくださいね。

お問い合わせは電話またはメール、LINEにて受け付けております。

襖や障子も承っておりますので~。

こだわりポイント

長年使用されていた畳でしたので、凸凹が多くありましたが

畳床(畳の土台)にい草を手縫いで縫い付け平らになるように

修繕しました。

施工前、畳と畳、畳と敷居との間に隙間がありましたので

どれくらいの隙間かを細かく測り、寸法調整をして隙間を埋めました。

当店の表替えは、ただ畳表を張り替えるだけではなく、

お客様から見えない箇所も丁寧に修繕、補強しております。

畳表の経糸が麻綿なので、畳表の端は全てからくり致しました。(写真4枚目)

からくりについては今中畳店のこだわりページをご覧ください。

 

納品事例一覧へ戻る