納品事例
2025年05月14日|生野区のお客様 大阪の今中畳店
熊本県い草農家田島功一朗さんの畳表使用
畳表の端は全てからくりしました
場所 | 生野区勝山南 |
---|---|
畳替えの種類 | 表替え |
使用した畳表 | い草のこだわり品畳表(生産者熊本県い草農家田島功一朗さん) 関西間サイズ 品種「涼風」経糸は麻綿 写真2枚目 |
内容 | 生野区のお客様の畳を表替えさせて頂きました。 お見積り時に畳の状態を確認させて頂くと、畳床(畳の土台)は 凹みもほとんどありませんでしたので、表替え(畳床を再利用し、 畳表と畳縁を新しくする)をご提案させて頂きました。 お見積り時に畳表の見本を見て触れて頂き、ランクによる違いなどを 説明させて頂いたうえで、い草のこだわり品畳表(生産者熊本県い草農家田島功一朗さん) 関西間サイズをお選びになられました。 こちらの畳表は、品質の良いい草がぎっしりと詰まっているので畳表が分厚く 耐久性に優れております。またい草の色むらも少なく丁寧に織られていますので 見栄えもとても綺麗なのが特長です! 良い畳にしたいな~とお考えの方にオススメの畳表です!! 当店は熊本県から直接目利きしい草畳表を仕入れており、 品質の良い畳表を豊富に取り揃えておりますので、お客様のご予算やご要望に 合った畳表を提供することが出来ます! い草の良い香りが広がる綺麗な和室に仕上がり、お客様に喜んで頂けました。 今中畳店にご依頼、施工させて頂き誠にありがとうございました。 初めて畳替えされるお客様も、畳替えをご検討のお客様も お気軽に畳製作一級技能士在籍の今中畳店にお問い合わせくださいね。 お問い合わせは電話またはメール、LINEにて受け付けております。 襖や障子も承っておりますので~。
|
こだわりポイント | 施工前、畳と畳、畳と壁との間に隙間がありましたので、 どれくらいの隙間かを細かく測り、寸法調整をして隙間を埋めました。 畳表の経糸が麻綿なので、畳表の端は全てからくり致しました(写真3枚目) からくりについては今中畳店のこだわりページをご覧ください。 |